みなさま
RSY事務局です。
4月、6月に続き、10月15日(日)NPO法人みつわ「地域共生カフェ笑美屋」の防災企画をお手伝いしてきました。この団体は、令和元年・3年に佐賀県武雄市で発生した豪雨水害で、住民の9割が被災した久津具地区に拠点を構え、被災された方々への個別訪問や食事提供を行っていました。
今回も同地域で活動されている一般社団法人「おもやい」さんとのコラボ企画として、今年度の被災地の様子や、まだ気の抜けない秋雨前線・台風対策に役立つワークショップを行いました。
最初におもやい代表の鈴木さんから、唐津市の水害の様子を報告頂きました。土砂災害の対応の難しさや、家の保全・修繕の目途が立っていない方もおられるという話を聞き、「県内で起こった災害でもここまでひどい状況だとは思わなかった」と胸を痛める声も聞かれました。
次にRSY浦野より、5月5日に震度6強の被害にあった石川県珠洲市の様子を報告しました。地震被害の状況や、地域の助け合いの様子、生活課題などをお話しました。武雄市でも最大震度6強~7が予測されています。「今まで水害ばかりに目を向けていたけれど、地震の対策もしないといけないと思った」という声が聞かれました。
そこでRSYボランティアの椿さんからは、地震防災対策のポイントを詳しくお話頂きました。居住環境の安全対策、備蓄品、避難所の準備など名古屋での取り組みも織り交ぜながら楽しく学ぶことができました。
最後のワークショップでは、みつわ代表の荒川さんより、ペットボトルで手作りの雨水計の作り方を教えて頂き、「1時間に30㎜以上の雨が降ったら警戒し、避難等の準備の目安にすること」を確認しました。
同時に、みつわで推奨している災害時の備蓄品を詰めた「個人BOX」の中身について再度意見交換しました。久津具地区では、避難行動を早めるための工夫として、手ぶらで避難した時に困らないよう、あらかじめ地区の避難所となっている公民館に「個人BOX」を置ける仕組みを作っています。荒川さんは、来年度の水害シーズン前に、必要な方はこれを上手に活用できるよう、引き続きお手伝いさせて頂ければとお話されました。
RSYは今後もこれらの交流を通じて、災害時に役立つ地域づくりに向けた学び合いの場を継続していきたいと思います。